サイト概要
何のサイトか
大阪府にあるオーダースーツ専門店「QrmAuder(クルムオーダー)」のWebサイト
何をやっているか
理想のオーダースーツを仕立てるスーツ屋
何をアピールしているか
- ブランドイメージ
- 取り扱いアイテム
誰がターゲットか
- スーツにこだわりのある男性
サイトの目的は何か
- 認知度向上
- 来店予約・ご相談
サイトの印象
- 男性的
- 気品
- シック
メインビジュアル
3段階のイラストで、オーダースーツ完成までのストーリーがイメージできる。
親しみやすいイラストをゆっくりした動きで見せることで、温かみを感じるデザインになっている。
レイアウト・余白
左右に配置された大きめの英文見出しは、導線の役割を持ちつつ、イラストとの緩急によってシックな雰囲気がある。
余白も広さがあり、全体として男性的な悠然さを感じることができるデザインである。
配色
ベースカラー:ベージュ
柔らかい印象のベージュをベースにすることで、親しみやすさを表現している。
メインカラー:ブラック
ベージュとブラックの2色に絞り派手さを抑え、落ち着きのある印象にしていて、スーツの紳士的なイメージによく合っていると思う。
文字・フォント
欧文フォント:Playfair Display
少し長体のセリフ体で、細いラインと太いラインのコントラストが強く、アールの具合やハネ部分がエレガントさを感じさせるフォント。
ファッション関連のデザインに向いているイメージで、この世界観にピッタリであると言える。
和文フォント:筑紫明朝/筑紫ゴシック
筑紫明朝は上質や気品を感じさせつつ、かなの字面から温かみや美しさが感じられるフォント。
筑紫ゴシックは少し古風でクラシックな味わいがあり、1字1字がしっかりした字面なので、落ち着きが感じられるフォント。
2つのフォントは世界観にぴったりで、また筑紫同士ということもあり整合性がしっかりしている。
あしらい・装飾
欧文フォントを大きく見せることで男性的な力強さを出しつつ、リズム感やメリハリが作られている。
所々にある点線は縫い目をモチーフにしていると思われる。主に枠線に用いられていて、きちんとした印象があり商品の品質の良さを訴求している。
アニメーション
フェードインもホバーもシンプルなアニメーションが施されていて、落ち着いた雰囲気が作られている。
「取り扱いアイテム」では、デフォルトを白黒にしておくことで派手さを抑えてシックな印象を与えている。